時代背景
坂本龍一氏の曲の膨大さに改めて恐れいる次第です。
アジエンスシャンプーCM、山崎ウイスキーCMとか。。。
鉄道員ぽっぽやの音楽とか。。。
しかし坂本美雨さんの声の美しさを
もっと世の中に広めたい🎵
鉄道員ぽっぽやで流れる美声が
坂本美雨さんです。
そして、ラストエンペラーの曲を聞きながら、
そういえば
ラストエンペラーの映画は衝撃的だったことを思い出し、
あのあと溥儀についてとことん調べたこともあったっけ。
そして
中国時代劇「エイラク」で乾隆帝王朝を垣間見て、
清朝の華美で優雅で豪華で凄まじいばかりの印に見いって(印の文化をわりと好き)
テレビドラマ「大地の子」を見て揺れ動く時代の人々の家族愛を見て
その後
浅田次郎さまの中国3部作読んで
一気に乾隆王朝よりも
中国人民の貧しさゆえの「宦官」のことや、
乾隆帝王朝から、
西太后からの
溥儀からの
毛沢東からの
現代に至る過程にようやく
私の中で府に落ちたということかな。
映画や小説は、
登場人物や何をしたかということは、
作り話であっても、
時代背景は事実なので、
全部で中国歴史の流れは繋がりますね。
私の中では、
中国の政治体制はどうでもよくて
(中国の人々が考えることだから)
この大国の歴史(人々の生活や文化)には、尽きることのない興味があります。
